cozybase
木の家を自然素材で選ぶために知っておくこと
木の家を自然素材で選ぶために知っておくことについてご紹介します。
私が実際にお会いした人の話しをします。

〈目次〉
1.自然素材の木の家を選ぶポイント
広告やチラシに木のお家と書いてあるから、、、
この家は木の家だと最初から思い込んでいらっしゃる方が多くいます。
実際には木の家なのでしょうか?
深いことを考えないで、一生に一度の大きな買い物をされていらっしゃる方がいます。
TV-CMで木の家と言っているので体に良いと思い込んで、買ってから住んでみると木の家でないことに気が付く人が多いように感じます。
木の家という呼び方に定義がありませんから、各社の言い方は自由です。
しかし、木の家と言っても見た目に木に見せているのが今の新築の住宅です。
ローコスト住宅でさえも、目に見える表面部分を木の家に見せているので、一般の人は違いが分かりません。
2.思い込み勘違いを与え続けてい住宅業界
多くの人は、家を買われるのは人生で1度限りの人がほとんどです。
なのですが___、広告に書いてあるから、、、と思い込んで、実際に木の家なのか。 木の家の木について、詳しく確認されない人の方が多いように思います。
例えば、日本の山をTV-CMで流している会社があります。
誰が見ても国産材を使っていると思い込んでいるかと思います。
しかし、実際に使っている木材は外材が90%以上でした。
___なぜ、日本の山がテレビCMで流すのか? 意図を尋ねると、あれはイメージ広告だと言われるのです。
外材が何か良くないかと言うと、外来の虫を駆除するために防虫剤を注入していますので、家の臭いが木の匂いではなく、防虫剤の入った臭いになっています。
国産材は高いので、高級住宅を買っていると勘違いをさせているようにしか思えません。
木の家が良いと思って高い家を買って実際に住んでみたら、実際には安い木材だったということです。木の値段と価値は家を買われる人には分りませんから、気が付かないまま、うまく勘違いをさせられるのです。
3.木の家を選んだと思って被害に遭った方
私が実際にお会いした人の話しをします。