top of page
  • 執筆者の写真cozybase

断熱材で発泡ウレタンを使わない理由とは

更新日:2023年2月15日

発泡ウレタンは大臣認定の〝難燃〟材料です。

燃えませんから、有害な煙又はガスを発生しないですよー


そのような言葉で発泡ウレタンの火災の安全性をお客様に伝えている会社があると聞きます。これはある一部の事実を伝えて、真実を伝えない印象操作を行う弁証法的な話法です。

断熱材で発泡ウレタンを使わない

断熱材で発泡ウレタンを使わないとは


<目次>



1.〝難燃〟という言葉トリック


この漢字の言葉を聞くと、普通の人は燃えるのが困難な材料だと理解してしまいますが、事実を理解すると違ったものが見えてきます。


国土交通大臣が定めた材料または認定された防火材料は、時間による性能評価が行われています。


☑ 避難上有害な煙又はガスを発生しない迄の時間

☑ 燃焼するまでの時間

☑ 防火上有害な変型、溶融、き裂その他の損傷を生じない時間

以上、3項目の時間性能によって「不燃」、「準不燃」、「難燃」の3つのカテゴリーが性能に分けられています。

不燃 ・・・加熱開始後20分 →コージーベースの遮熱材 準不燃・・・加熱開始後10分 難燃 ・・・加熱開始後5分  →発泡ウレタン


〝難燃〟というのは僅か5分しか持たない一番性能が低い材料なのです。


実際の現実はどうか?、ライターで火を付けるとすぐに燃えます。

ほんとうに“難燃”なのかさえ、現実的に不可思議です。



2.発泡ウレタンは火が点くと死亡リスクが高い


断熱材に引火して家が直ぐに燃えるという火災事故が住宅の火災です。

そのなかでも、発泡ウレタンは無色透明の有毒ガスが発生して体が動かなくなってガスで志望する火災での死亡事故が発生しています。

真昼間でも発泡ウレタンに引火して発泡ウレタンのガスで逃げ遅れて死亡する事故が発生しています。火が見えて逃げるのが火災という訳ではなく、引火したガスを吸うと数十秒でカラダが動かなくなって亡くなったり、逃げ遅れたりしています。


〝 発泡ウレタン 火災 〟で検索されると、火災事故の恐怖が判ります。



大規模死亡事故一覧 日本ウレタン工業会HP


3.〝断熱〟という言葉トリック


この漢字を見ると、普通の人は「熱を断つ」と理解してしまいますが、事実を理解すると違ったものが見えてきます。

断熱材は熱を断っているのではなく、熱伝導を遅らせているだけなのです。


発泡ウレタンを吹き付けすると、低コストで簡単に隙間なく断熱材を入れていくのに便利ですが、断熱材の発泡ウレタンが熱を蓄熱してしまう性質があるので夏に熱い家になります。 発泡ポリウレタンを吹きつけした場合は、電気配線ケーブル(VVF)からの放熱が悪くなり気中配線の場合に比べて許容電流は低下する減少も起きます。


4.電気ケーブル火災への影響


発泡ポリウレタンを吹きつけした場合は、電気配線ケーブル(VVF)からの放熱が悪くなり気中配線の場合に比べて許容電流は低下する減少も起きます。 発泡ポリウレタンを吹きつけした場合は、ケーブルからの放熱が悪くなります。これによって一般的な配線の場合に比べて許容電流は低下します。一般的な配線の場合に比べて50%~60%程度になります。 これによって、ケーブルの温度が上昇してケーブル火災が起きやすくなります。



5.コージーベースの断熱は〝遮熱〟


コージーベースでは、断熱材を使用せず、高性能の遮熱シートを家全体に覆って家への熱の進入を防いでいます。火を着けても燃えない不燃材です。

タッカー(ホッチキス針)1本の穴もアルミテープで塞いで静止空気層を作って熱の進入を防いでいます。

※家を覆う調湿シートに銀塗装をして遮熱シートと呼んでいる建設会社もあるようですが、別物です。コージーベースはアルミ多層の高性能の遮熱専用シートを使用しています。

コージ―ベースの家はピカピカです

発泡ウレタンが目に見えない場所で使われている通り、建設会社が一番嫌がるのは工事中現場に入って目に見えない部分の素材を見られることです。


火災にも強く、健康に安心な家は工事中の現場に入れば分かります。


テレビでも放送したコチラの動画で解説をしていますので、ご高覧ください。



 

≪記事執筆者≫

コージーベース株式会社

代表取締役 松本好司

松山市生まれ。富士通に在職中は社長表彰をはじめ26年間で28回の経営表彰を授与。

その後、広島県庁の特別職として経営企画アドバイザー、国の研究機関のプロジェクトマネジメントアドバイザー、公立大学の経営大学院(MBA)の新設などの公的職務を歴任。

その後、建築学科がある学校法人の顧問、専門委員などに就任し、科学的知見をもって健康で安心な保育園の設置アドバイザー、健康自然素材の注文住宅を行っています。


愛媛県で新築注文住宅をご検討の方、家についてお知りになりたい方は、いつでもお電話にてご予約ください。約2時間あれば、簡単に一通りのご説明は出来ます。

資料請求もホームページから承っております。




閲覧数:8,826回

関連記事

すべて表示
「木のお家」ギフトBOX

「木のお家」ギフトBOX

健康自然素材の暮らしが知りたい方へ

bottom of page